“メンデルスゾーン祭り”プログラム
- Naito Ikuko
- 1 日前
- 読了時間: 2分
4/20(日)に“メンデルスゾーン祭り”というレクチャーコンサートを開催します。
今週はPodcastもブログもYouTubeもすべて、このイベントに関することの中から、話題を選んでいます。
今日のこのホームページブログでは、演奏されるプログラムをご紹介してみたいと思います。
とても小さなイベントで、毎月の週末音楽講座(CSM)を少し大きくしたような規模です。
個人レッスンを受けている生徒さんが、人によってはご家族とご一緒に集まって、その中の何人かがちょっと演奏してみる、という感じ。
私がメンデルスゾーンについてのレクチャーをいくつかの話題に分けてお話しします。
その話題にあった曲を各コーナー数曲ずつ、生徒さんの演奏曲から選んでプログラムしました。
その演奏曲目を、プログラムとともにご紹介しましょう
〈イントロダクション〉
〈メンデルスゾーンのお話Part1〉
〈無言歌集よりPart1〉
第14番Op.38-2失われた幸福
第20番Op.53-2 浮き雲
〈メンデルスゾーンのお話Part2〉
〈無言歌集よりPart2〉
第30番Op.62-6 春の歌
第37番Op.85-1 夢(夜曲)
第13番Op.38-1 宵の明星
第21番Op.53-3 胸騒ぎ
〈メンデルスゾーンのお話Part3〉
〈歌曲〉
Op.8-1 五月の恋の歌~12の歌より第1曲
Op.63-1 ゆけわがそよ風~6つの二重唱曲より第1曲
(休憩)
〈メンデルスゾーンのお話Part4〉
〈無言歌集よりPart3〉
第22番Op.53-4 心の悲しみ
第25番Op.62-1 五月のそよ風
第32番Op.67-2 失われた幻影
〈メンデルスゾーンのお話Part5〉
〈無言歌集よりPart4〉
第3番Op.19-3 狩の歌
第18番Op.38-6 デュエット
〈メンデルスゾーンのお話Part6〉
〈ゲスト演奏〉
Op.16−1 幻想曲~3つの幻想曲またはカプリスより第1曲
Op.64 ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64第1楽章抜粋
〈エンディング〉
間のレクチャーの部分でお話ししたことにちなんだ曲を、そのすぐ後に演奏していただくという流れです。
今週のアメーバブログには、そのお話しする内容の項目を書いています。
楽しいイベントになるといいな。

Comments