top of page

生徒さんのオペラアリア

このひと月くらい、ヴォアクレールの秋の演奏会のために歌の演目を選んでいて、考えたり工夫したりしていることがたくさんあります。


ピアノソロ、声楽ソロ、二台ピアノ、重唱、アンサンブル、バンド、弾き語り、リトミック、合唱、、、、全部で約30演目。



その中でクラシックの声楽の生徒さんがオペラのアリアをご希望です。

この二年に一度の演奏会で毎回一番選曲に苦労しているお二人。



女性男性どちらも声楽を習っているキャリアはとても長く、上級者。

ですから、発声はよく響くようになっていて、イタリア語ドイツ語フランス語など歌詞の発音は丁寧に指導すれば毎回きちんと出来るようになりますし、歌い回しや表現の面でもなかなかの演技をしてくださいます。


ただ、どうしてもある程度以上は難しいと思われる点は、高音の音域の限界を伸ばすこと。

これだけは、プロのようにはいきません。

なぜかと言うと、音域を広げていくには毎日毎日の弛まざる地道な長時間の練習が必要だからです。

趣味で声楽を習っている方が、キチンと会社勤めのお忙しいお仕事を持っている生活で、ストレッチから始まる本気の発声練習を何時間も毎日やるというのは、現実には無理です。

どんなに楽しんでいる本気の趣味でも、そんなことは週末に一回できれば良いほう。


そのような会社勤めの方が、響く声になり外国語で歌えるようになり演技ができるようになったのは、数十年という長い年月レッスンに通ってくださっているからこそ。



というわけで、演奏会の度に毎回選曲に苦労しているのは、原曲のとおりの調で何も変更なく歌える「オペラのアリア」というのは無いからです。


それでもこんなに楽しく歌を趣味にしてくださっているのですから、私はどうしてもご希望どおりにオペラのアリアを歌っていただきたい。


結局どうしているかというと、女性の生徒さんにはアルト、男性の生徒さんにはバリトンの作品から選び、その中でも数回出てくる高音の部分だけ私が編曲してしまいます。



今回も、移調はせずに高音のフレーズに少し細工すれば大丈夫そうです。


とっても素晴らしい曲を見つけられて、本当に良かった。

きっと楽しんでいただけると思います。




Commenti


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page